☆ゆきびじん☆
- Home
- ☆ゆきびじん☆
2014-03-23 01:23:05
カテゴリー:日本酒
こんばんは。
日本酒アンバサダー@大森慎(おおもりまこと)です。
今宵の日本酒はこれ!!
新潟県南魚沼郡 津南醸造(株)さんの
「ゆきびじん 熟成純米酒」です♪
ラベルの上の丸い部分を覗くと瓶の中に
津南町の雪景色を見ることができるという
とてもおしゃれなこちらの日本酒☆
先週の“にいがた酒の陣”で飲まれた方も
いらっしゃるのではないでしょうか^^
↓スペックは以下の通り↓
お米は地元産の五百万石を使用
・精米歩合:60%
・日本酒度:+3
・酸度:1.4
・アミノ酸度:1.5
・アルコール度数:15度
・純米酒
2011年に仕込まれ、そこから2年以上
低温貯蔵でじっくり寝かせて作られた
熟成の純米酒です。
香りはお米の優しい気品ある香り
口に含むと純米酒ならではの旨みが広がり
舌触りはなめらかでありながらまろやか
淡麗辛口というよりは“淡麗旨口”という
表現がぴったり合うといった印象。
熟成酒特有の老ね香※っぽさも一切感じず
とても上手に寝かせたんだろうなと
関心さえしてしまう美味しいお酒でした。
※老ね香(ひねか)とは日本酒が熟成しすぎ
てしまったときに発生する香りのことで
あまり良くない意味合いで使われます。
焦げたような酸化したような香りが特徴。
一方、いい意味では熟成香と呼ばれます。
熟成した日本酒については
劣化して悪くなったと感じる人もいれば
しっかり熟成された素晴らしい香りだと
感じる人もいるので
それを老ね香ととるか熟成香ととるかは
プロでも判断が難しい所です。
日本酒は奥が深くて本当に面白いですね^^
日本酒、最高♡
現在、日本酒ブログランキング参加中!
今回も参考になったと思われましたら、
こちらをポチッとお願いします♪
それでは今回も最後までお読みいただき、
ありがとうございました(^-^)
コメント
コメントがありません。お気軽にどうぞ。
コメントフォーム