☆あの星稜高校の目の前にある蔵元さんの日本酒☆
- Home
- ☆あの星稜高校の目の前にある蔵元さんの日本酒☆
2014-03-09 19:36:09
カテゴリー:日本酒
こんばんは。
日本酒アンバサダー@大森慎(おおもりまこと)です。
今宵の日本酒はこれ!!
石川県金沢市 (有)武内酒造店さんの
「御所泉(ごしょいずみ) 吟醸」です。
公式HPもなく生産量が年間100石
(1升瓶換算で1万本)しかないという
日本でも有数の小さな蔵元さんがつくりだす、
ほぼ地元でしか手に入らない
地元でしか消費されない希少なお酒。
日本酒好きで唎酒師の資格を所有、
箱根にある某会員制ホテルのレストランで
勤務する友人から頂いた日本酒です♪
↓スペックは以下の通り↓
・お米は五百万石と山田錦を使用
・精米歩合:60%
・アルコール度数:16度
・吟醸酒
香りは控えめの印象、
口に含むとグッと引き込まれるような
吟醸らしからぬ力強い味わいで
お米の旨みもしっかりと感じます。
喉越しはキリッとしていてとても爽やか、
茹でた越前ガニと合わせてみたいと感じた
そんな美味しいお酒でした。
ちなみにこの蔵元さんの目の前には
あの松井秀喜や本田圭佑を輩出した
星稜高校があるそうですよ♪
彼らはこのお酒にも使われる
美味しい白山山系の伏流水を飲んで
日々成長したんでしょうかね^^
ところで日本酒は
本来その土地でそのお酒を味わうことが
1番美味しくいただける理想的な飲み方
なのかもしれませんが
流通手段の発達などによって
今ではこのようにどこにいても
美味しく頂くことができます。
とても嬉しいことですよね☆
東京にいるだけでは難しいですが
わたくし生涯をかけて
日本酒の全国制覇を成し遂げたい
と強く思っております!
飲んでみたいお酒、知らないお酒は
日本にまだまだたくさんありますし、
これからもたくさん勉強していきます。
そしていつも私のつたないブログを
読んで頂き、いいねやコメントを下さり
いつも本当にありがとうございます。
まだまだ若輩者ではございますが
今後とも宜しくお願い致します☆
日本酒、最高♡
現在、日本酒ブログランキング参加中!
今回も参考になったと思われましたら、
こちらをポチッとお願いします♪
それでは今回も最後までお読みいただき、
ありがとうございました(^-^)
コメント
コメントがありません。お気軽にどうぞ。
コメントフォーム