日本酒フェア2013@池袋サンシャインシティ(前編)
- Home
- 日本酒フェア2013@池袋サンシャインシティ(前編)
2013-06-15 16:10:09
カテゴリー:日本酒イベント
こんにちは。
以前ブログで、
日本酒のイベントは全国各地のどこかしらで
毎日のように行われているとお伝えしました。
(トップページの日本酒カレンダー参照)
ご存知でしたか?
意外と日本酒イベントって
盛んに行われているんですね。
2013年6月14日は
池袋サンシャインシティにて
「日本酒フェア2013」が行われました。
年1回、
日本酒造組合中央会が主催する
日本酒の大きなイベントの1つです。
東京で開催されるイベントは
全国から蔵元の方が集まりますので、
やっぱり大規模です。
この日本酒フェアは、
「公開きき酒会」と「全国日本酒フェア」
の2つに分かれており、
それぞれ会場もコンセプトも異なります。
もちろん
わたくし日本酒アンバサダー大森慎は
参加してきましたよ^^
今日から2回に分け、
その体験レポートを
ブログに書いていきたいと思いますので、
どうぞ宜しくお願い致します。
さて今回は、
サンシャインシティ展示ホールAで行われた
「全国日本酒フェア」についてを
レポートしていきます。
このフェアは、
・各地域の蔵元の日本酒
・日本酒ベースのリキュール
・長期熟成させた日本酒
・各地域自慢のおつまみ
などが試飲、試食、購入できるイベントです。
まずチケット(当日券1500円)を購入して
こちらの入り口から入場します。
このような大きい注意書きもあります。
飲みすぎないでねっていう警告ですね(笑)
受付を済ませると、
このようなお猪口(おちょこ)が渡されます。
日本酒イベントには欠かせないアイテムです。
これを持って、各地のお酒を試飲していくんです。
そして頂いたパンフレットや
会場案内を見ながら、
各ブースをまわっていきます。
私はお昼頃に行きましたが、
すでにこの大盛況っぷりです。
すごいですよね。
日本酒への関心が伺えます。
このように、会場内には
各都道府県のブースや
日本酒組合などのブースがあります。
どこも個性があって魅力的です。
それぞれの地酒、銘酒をいただきます。
ちなみに私の生まれ故郷、
新潟県のブースです。
やはり米どころ・酒どころということで、
1番賑わっていたように思います。
どのお酒も本当に美味しくて
ついつい飲んでしまいますが、
飲み過ぎにはご注意くださいね。
日本酒に合うおつまみを
提供しているブースもありましたよ。
日本酒がさらに美味しくなり、
すすんでしまいます。
ちなみに、会場にはところどころに
ウォーターサーバーがあったり
口に含んだお酒を吐き出すタンクが設置されています。
なので、すべて飲み込む必要はありませんのでご安心を^^
トイレもちゃんとありますよ。
このようなチケットをもらい、戻りに返します。
使い回しの紙なので、しわしわでした(笑)
また、これらの他にも
・夏の日本酒クールスタイル
・日本酒は最高の調味料!ひと振り酒
・酒造りの今昔からベテラン杜氏と若手女性杜氏との対談
などをテーマに、日本酒に関するセミナーも開催されたり、
さらに、歴代首相直筆の
「國酒」(こくしゅ=日本酒のことです)
と書かれた色紙を見ることができたりします。
とにかく日本酒に関する情報が満載で
日本酒が好きな人・興味がある人にとってはもちろん、
そうでない人でも楽しめるイベント、
それが「全国日本酒フェア」です。
いかがでしたか?
少しはイベントの臨場感が
伝わりましたでしょうか?
次回はもう1つの「公開きき酒会」についての
体験レポートを書いていきますので、
どうぞお楽しみに!
それでは今回も最後までお読みいただき、
ありがとうございました(^-^)
※今回、すべてのブースを
撮影することができませんでした。
掲載していない地域に関しては、
ご了承ください。
コメント
コメントがありません。お気軽にどうぞ。
コメントフォーム