日本酒って太るの?
- Home
- 日本酒って太るの?
2013-05-28 17:40:40
カテゴリー:美容・健康
日本酒、飲んでますか(^^)?
こんにちは。
あなたは、日本酒が
太るお酒だと思いますか?
もしそのように思っているのであれば、
今日からその考えを捨てて下さい。
答えは「No」です。
日本酒って太るんでしょ?
って、私もよく聞かれるんですが、
日本酒は、太りません。
というか、ワインやビールも太りません。
カロリー数を表すと、以下のようになります。
・日本酒1合(180㏄) 約180kcal
・ワイン2杯(240㏄) 約180kcal
・ビール1本(500㏄) 約190kcal
・焼酎0.5合(90㏄) 約180kcal
・ウイスキーダブル(60㏄) 約150kcal
いかがですか?
意外と少ないですよね。
アルコールのカロリーは
「エンプティー(空っぽの)カロリー」
と言われ、摂取しても体温の上昇などにより
そのほとんどの熱量を、その場で使い切ってしまいます。
それにもかかわらず
なぜお酒を飲む人が太るかというと、
お酒とともに食べる
「おつまみの食べ合わせとその量」が主な原因です。
お酒を飲むと、食欲が増進します。
そして、ほんの少しのつもりが、
ついつい多く食べてしまいます。
人間の体は、まずエンプティーカロリーである
アルコールのカロリーから消費することを始めます。
そして次に、おつまみとして摂取した
カロリーを消費していくのですが、
飲んでるときって動いてます?
カロリー消費しようとしてます?
ほとんど動いてないですよね?
そうなんです!
飲んでいるときのカロリー消費は
ほとんどがアルコール分のみで、
おつまみのカロリーは消費されずに
体脂肪として蓄積されていくんです!
よって、
摂取するカロリーが高ければ高いほど
太る原因になるということです。
お酒 = 太る
ではないのです。
あとは食べ合わせの問題です。
揚げ物ばかり食べていては油分のとり過ぎになりますし、
煮物ばかり食べていては塩分のとり過ぎになります。
アルコールを摂取すると栄養の代謝も変化しますので、
おつまみをバランスよく食べることをおすすめします。
いかがですか?
お酒が太るというイメージは払拭できましたでしょうか。
正しい知識を持ってお酒と付き合い、
これからも健康的に過ごしていきましょうね。
現在、日本酒ブログランキング参加中!
今回も参考になったと思われましたら、
こちらをポチッとお願いします♪
それでは、今回も最後までお読みいただき、
ありがとうございました(^-^)/
コメント
コメントがありません。お気軽にどうぞ。
コメントフォーム