玉川酒造さんのしぼりたてのお酒と日本海の冬の幸を楽しむ会
- Home
- 玉川酒造さんのしぼりたてのお酒と日本海の冬の幸を楽しむ会
2015-12-13 09:55:21
カテゴリー:日本酒イベント
日本酒、飲んでますか?
こんにちは♪
日本酒アンバサダー@大森慎(おおもりまこと)です
先週、恵比寿にて
限定12名という少人数で
新潟県魚沼市・玉川酒造さんを囲む会を開催☆
杜氏の山本剛さん・営業の佐藤健さんをお招きして
しぼりたての日本酒と冬の日本海の幸と共に
楽しいひとときを演出させて頂きました^^
蔵元さんと一緒に日本酒を飲みながら
普段聞くことのできない貴重なお話が聞けることはもちろん
豪華景品付きのクイズ大会やお土産も大好評
おひとりで参加された女性の方からは
「とても楽しかった・幸せな時間を過ごせた」
という嬉しいご連絡を個別で頂いたりして
開催して良かったな〜心から思いました♪
そんなイベントの様子を写真でお届けしますね☆
お店は私の行きつけ
恵比寿4丁目食堂さんです
(※写真は前回のもの)
おしながきは今回も私の手作り
12月、クリスマスっぽいシールがポイント☆
さぁイベントスタート!
私、お店、蔵元さんからそれぞれご挨拶をさせて頂き
みなさんでかんぱーい♪
乾杯酒はこちら
「雪中貯蔵大吟醸原酒 越後ゆきくら」
山田錦を40%まで磨いた贅沢な大吟醸酒で
芳醇で上品な香りと味わい、やわらかい口当たりが特徴的です
こちらは2杯目に登場
「初しぼり玉風味 純米 無濾過生原酒」
今季の初しぼり商品です
純米表記ですが規格は純米大吟醸
無濾過生原酒らしい荒々しさと
しぼりたてならではのフレッシュさ
甘味と酸味が絶妙な美味しいお酒でした
食中に提供するお水はもちろん
玉川酒造さんの仕込み水(非売品)
お酒づくりに使われるこのお水は口当たりがやわらかく
スイスイ飲めて美味しいと毎回好評です
※ちなみにお酒の写真は3杯目以降撮り忘れました(すみません)
~冷製酒菜盛り~
・鮟鱇肝蒸しポン酢ジュレ(左)
・鮑とイクラのムース(中)
・佐渡産直の鮮魚お刺身(右)
~冬の温菜盛り~
・真鱈白子の茶碗蒸し(左)
・本ズワイガニの甲羅蒸し(中)
・真鯛の雲丹焼き(右)
~メイン~
寒鰤と大根の煮付け
(※今回はお肉一切ナシ、メインまですべて佐渡産直のお魚づくしでした)
~甘味~
・越後武士梅酒(玉川酒造さんの梅酒)で漬けたコンポート(左)
・玉川酒造の酒粕を使ったブラウニー(右)
ここからはイベント中のみなさんのお写真☆
↑イラストレーターのお着物の参加者様が
他の方のイラストをお書きになり
それがとても上手いということで大いに盛り上がってました
イベント後半におこなった豪華景品付きのクイズ大会
直前まで考えていた営業の佐藤健さんが
難しい問題をみなさんに出題して大盛り上がりでした
気になるクイズの景品はこちら
玉風味の前掛け・越後武士の前掛け・
升とグラスのセット・大きいお猪口・そして日本酒です
こちらは杜氏の山本さんが持ってきて下さった宝物
「初代タイガーマスクのサイン入りレプリカマスク」です
参加者のみなさんがこれを被って写真を撮る光景は
もはや玉川酒造さんのイベントではお決まりですw
最後はもちろん集合写真☆
みなさんの楽しそうな表情を見ると
開催してよかったな~と感じます
今回皆さんで頂いたお酒と仕込み水の空瓶の写真
12名でこの量はなかなか飲んだかなと。
ごちそうさまでした♪
私のイベントでは参加者様に必ずおみやげをお渡しします
今回は左から玉川酒造さんの
スパークリング梅酒300ml・初しぼり玉風味180ml・酒粕300gを
オリジナルの布袋に入れてプレゼント
みなさんとても喜んでいらっしゃいました^^
ということで
イベントの写真は以上です
いかがでしたでしょうか?
少しでもイベントの様子が伝わったのであれば幸いです
このようなイベントを開催することで
・参加者と蔵元さんがつながる
・参加者と飲食店さんがつながる
・蔵元さんと飲食店さんの絆が深まる
・参加者同士の新たなつながりが生まれる
といったメリットがあり
参加者の皆さん・蔵元さん・飲食店さん
この3者の関係をうまくつないで
日本酒ファンを少しずつ増やしていくことが
私の日本酒活動の目的であり役割です
主役は決して自分ではありません
個人で開催しているので
このような少人数制にして
アットホームな雰囲気を心がけている
というのもウリですね♪
今回ご協力いただいた
恵比寿4丁目食堂の渡辺さんと清水さん
新潟県魚沼市・玉川酒造の山本さんと佐藤健さん
そしてお忙しいなか参加して下さった皆さま
本当にありがとうございました!
主催者としては
参加者みなさんの素敵な笑顔を見れたことが
何よりも最高でした☆
不定期ではありますが
今後もこうしたイベントを開催して参りますので
今回残念ながら参加できなかった方や
このブログを見て参加してみたいと感じた方は
次回、ぜひ一緒に飲みましょうね^^
日本酒、最高!!!
現在、日本酒ブログランキング参加中!
少しでも参考になったと思われましたら
こちらをポチッとお願い致します♪
今回も最後までお読みいただき
ありがとうございました(^-^)/
コメント
コメントがありません。お気軽にどうぞ。
コメントフォーム