あまり教えたくない恵比寿の行きつけのお店をご紹介☆
- Home
- あまり教えたくない恵比寿の行きつけのお店をご紹介☆
2015-06-25 16:15:57
カテゴリー:日本酒の美味しいお店
日本酒、飲んでますか?
こんにちは♪
日本酒アンバサダー@大森慎(おおもりまこと)です
2週間ぶりのブログ更新となってしまいましたが
いかがお過ごしでしょうか?
私は相変わらず色んなお店に飲みに行ったり
日本酒イベントに行ったりしておりました♪
先日池袋で行われた
日本酒フェア2015にも行ってきたので
そのことについて書こうと思ったのですが
今年から2部制ということを知らずに
少ししか参加できなかったので断念。
別のことを書きますね。
で、この2週間の間に
打ち合わせやランチなども含めて
3回ほど行ったお店がありました。
行きつけなのであまりお教えしたくないのですが
今回は特別にお教えしたいと思います。
私の行きつけのお店のひとつ
恵比寿4丁目食堂というお店です。
新進気鋭の2人のシェフが
2年半前に共同オーナーとなりオープンさせた
恵比寿駅から徒歩5~6分のところにある
隠れ家的なこちらのお店
コンセプトは『醸造酒と新和食のマリアージュ』
新潟の佐渡漁港から直送で届く新鮮な魚介類を中心に
肉や野菜もほとんどすべてが新潟産で統一され
お酒も地元でなかなか飲めない新潟の日本酒をメインに
国産ワインも揃っております
アラカルトのメニューはなく
基本的にはお客さんの好みや
予算に合わせたコース仕立て
このお店はもともと
あの川越達也シェフがやられていたお店のあとに
居抜きで入ったそうで備品もそのまま
オシャレで高そうな食器や酒器と共に
お料理とお酒が提供されます☆
百聞は一見に如かず
ということでここからは
お料理とお酒の写真コーナーです
私が行った3回分まとめてどうぞ!
いつもおまかせの前菜盛り合わせ
根もずく、バイ貝、ウニのムース、わらびなどなど
旬の食材を使った料理がたくさんありました
少量を多種類というのがいいですよね
まだ出回り始めたばかりの新潟・黒埼枝豆
味が濃厚で旨味が強く甘くておいしい枝豆でした
お刺身は手前からのどぐろ・真鯛・まぐろ
すべて佐渡直送の新鮮でおいしいお魚でした
毛ガニの甲羅焼き
ブラックペッパーとEXバージンオリーブオイルが
蟹の風味を引き立てていました
のどぐろの煮付け
添えてあるお野菜も味がしっかりしていました
佐藤錦(さくらんぼ)と季節のフルーツを使った
マチェドニア(フルーツポンチのようなデザート)
スパークリングワインのジュレと好相性で
フルーティーかつさっぱり頂きました
このお店の名物料理
村上牛の炙り焼き 特製ポン酢ムース
もはや絶品です☆
生ハムと日本酒で軽く飲んだ日もありました
この生ハムもかなり美味しかったです
6月中旬とある日のランチ
メインでブリが出てきたので驚きました
例年ではもう食べれる時期ではないブリが
今年はなぜか美味しいと佐渡でも驚きがあったそうで
実際とても美味しかったです
↑日本酒はすべて新潟のもの
これ飲んだことないでしょ?って
いつも勝負を仕掛けられます(笑)
なので何回行っても飽きないんです
いかがですか?
内観の写真が少なかったり
外観の写真が無くて申し訳ないのですが
少しでもお店の雰囲気が伝われば幸いです
席数は間隔広めの24席
シェフ2人だけでお店をまわしていて
ランチもディナーも1回転しかしないため
お客さん側としては落ち着いた空間で時間を気にせず
ゆっくり食事とお酒を楽しむことができます
恵比寿の穴場的隠れ家的なお店です
機会があればぜひ行ってみてくださいね!
わたくし大森の紹介といえば
きっと素敵な特典があると思います^^
☆お店情報☆
店名:恵比寿4丁目食堂
住所:東京都渋谷区恵比寿4-23-14 asビル 2F
TEL:03-3444-7900
営業時間:月~土
ランチ 11:30~14:30(L.O.14:00)
ディナー 18:00~23:00(L.O.22:00)
今後もこのような
日本酒と食事を美味しく楽しめるお店を
ご紹介していけたらと思いますので
どうぞお楽しみに!
日本酒、最高!!!
====================
オススメの日本酒イベント
『SHU for Ladies』
女性目線で日本酒を広める活動をしている
管理栄養士の友人・内野未来さんが
クラウドファウンディングを利用した
女性限定のイベントを開催するそうです♪
ここで書ききれないほど魅力的な内容なので
女性の皆さんはぜひ参加してみて下さい^^
日本酒に興味はあるけど飲む機会が…
なんて方にはピッタリのイベントです☆
男性の皆さんは金銭的に支援して
ぜひ限定の日本酒をゲットしてくださいね!
====================
現在、日本酒ブログランキング参加中!
少しでも参考になったと思われましたら
こちらをポチッとお願いします♪
それでは今回も最後までお読みいただき
ありがとうございました(^-^)/
コメント
コメントがありません。お気軽にどうぞ。
コメントフォーム