週末はいつもの方舟銀座インズ店で日本酒を♪
- Home
- 週末はいつもの方舟銀座インズ店で日本酒を♪
2015-02-21 22:25:55
カテゴリー:日本酒
日本酒、飲んでますか?
こんばんは。
日本酒アンバサダー@大森慎(おおもりまこと)です。
いつもの行きつけのお店
方舟 銀座インズ店に行ってきました♪
ご存知ない方のために
簡単にご説明申し上げますと
方舟は石川・福井・富山・新潟の4県の
新鮮厳選食材と地酒を楽しめるお店です
銀座・新橋エリアを中心に10店舗展開しており
接待向き高級店、鮨屋、バル、囲炉裏のあるお店など
コンセプトが異なる店舗展開をしているところが魅力的
どのお店に行っても飽きないのでオススメです
その方舟で今回いただいたお酒は
こちらの3酒(種)!!!
1つめは福井県鯖江市 豊酒造(株)さん
「ぐい呑み吟醸 五穀豊穣」
お米は福井県産五百万石100%使用
・精米歩合:60%
・日本酒度:+10
・酸度:1.2
・アルコール度数:15~16度
・吟醸酒
気取らずに友達同士でぐい呑みできるお酒を造りたい
との想いからつくられた豊酒蔵さん1番の辛口酒
香り味ともにスッキリしていて飲みやすく
後味や喉越しはスパッとキレるので食事の味を邪魔しません
ほのかに熟成感もあり美味しいお酒でした
2つめは福井県福井市 安本酒造(有)さん
「白岳仙(はくがくせん) 純米吟醸 山田錦 あらばしり」
お米は兵庫県三木地区産の山田錦を100%使用
・精米歩合:60%
・日本酒度:+4.0
・酸度:1.7
・アルコール度数:17~18度
・純米吟醸酒
フルーティーで芳醇な香り、口に含むと広がる
マスクメロンのようなジューシーさと豊かな甘さ
後半にかけて徐々にお米の旨みと程よい辛さも感じ
ごくわずかにスモーキーな一面もあり美味しかったです
※あらばしりとは
発酵させた醪(もろみ)を搾る際に
1番最初に出てくる酒のこと
白濁としていて発酵の際の炭酸ガスが残っており
フレッシュな風味と飲み口が特徴的です
3つめは石川県白山市 菊姫合資会社さん
「菊姫 金劔(きんけん) 純米」
お米は兵庫県三木地区産の山田錦を100%使用
・精米歩合:65%
・日本酒度:-2.5
・酸度:1.7
・アミノ酸度:1.6
・アルコール度数:15~16度
・純米酒
2年間熟成ということで
香りは控えめながらもその味わいは濃厚
コクがあり旨味があり酸味もあり
ふくよかでやさしいまろやかな印象
少し冷やした状態であえて注文しましたが
ぬる燗が1番美味しく頂けるのかなと感じました
とても美味しかったです
ということで本日は上記の3種を頂きました
これらにあわせたおつまみは
鮭とば・クリームチーズの山葵漬け
どれも相性良く楽しむことができました^^
日本酒は最高ですね!
それではまた次回☆
現在、日本酒ブログランキング参加中!
今回も参考になったと思われましたら
こちらをポチッとお願いします♪
それでは今回も最後までお読みいただき
ありがとうございました(^-^)/
コメント
コメントがありません。お気軽にどうぞ。
コメントフォーム