10月1日は何の日?もちろん「日本酒の日」♪
- Home
- 10月1日は何の日?もちろん「日本酒の日」♪
2014-10-01 22:32:42
カテゴリー:日本酒イベント
日本酒、飲んでますか(^^)?
こんばんは♪
日本酒アンバサダー@大森慎(おおもりまこと)です
今日10月1日は「日本酒の日」ですね♪
ブログやFacebookの色んな投稿を拝見してると
全国各地で日本酒が飲まれているようで
日本人として本当に嬉しい限りです^^
私ももちろん日本酒を頂いてます♡
(※画像は和醸和楽さんのHPから拝借しました)
ところで
なぜ10月1日が「日本酒の日」なのか
あなたはご存知ですか?
今日は日本酒の日についてご存知ない方の為に
簡単にご説明したいと思います。
そもそも10月というのは
新米が実り、収穫され、
日本酒造りが始まる月です。
和名では神無月(かんなづき)
一説では醸成月(かもなしづき)
とも呼ばれ、
新しい穀物で新しい酒を醸す月
ということから日本酒にとって10月は
大切な月と捉えることができます。
また日本酒業界には
酒造年度という独自の年度があり
今では7月1日~6月30日までの
1年間のことを指しますが
もともとは「10月1日」から
始まるものでした。
さらに
酒という漢字に使われる「酉(とり)」は
象形文字でお酒のことを意味し
子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・「酉」・戌・亥
十二支の中の10番目にくるものですよね。
このように日本酒には
なにかと「10」という数字が
関係してくることが
お分かりいただけますでしょうか。
以上のことから
1978年に日本酒造組合中央会によって
若者の日本酒離れを食い止めるために
10月1日を日本酒の日と制定されました。
・・・ということで
日本酒の日に関する説明はここまで。
すでにご存知の方には
申し訳ありませんでしたが
知らなかった方に対して少しでも
お役に立てたのであれば幸いです。
とにもかくにも
こんなうんちくを語るよりも
楽しく飲むことが何よりも大切ですね^^
今宵も、日本酒で、乾杯♪
現在、日本酒ブログランキング参加中!
少しでも参考になったと思われましたら
こちらをポチッとお願いします♪
それでは今回も最後までお読みいただき
ありがとうございました(^-^)/
コメント
コメントがありません。お気軽にどうぞ。
コメントフォーム