元楽天・今NYヤンキースの田中投手(マー君)を彷彿とさせる日本酒☆
- Home
- 元楽天・今NYヤンキースの田中投手(マー君)を彷彿とさせる日本酒☆
2014-03-24 01:11:26
カテゴリー:日本酒
こんばんは。
日本酒アンバサダー@大森慎(おおもりまこと)です。
今宵の日本酒はこれ!!
長野県長野市 (株)尾澤酒造場さんの
「19 大吟醸 ピンストライプ」です♪
ラベルと数字を見るとNYヤンキースの
マー君(田中将大投手)を想像してしまい
そうな110本限定のこちらの日本酒^^
家族3人でお酒をつくり、その生産量は
年間たったの62石(1升瓶で6200本)
という日本で最も小さいといっても
過言ではない蔵元さんの醸す逸品です☆
新橋で日本酒をご一緒させて頂いている
日本酒の大先生=南澤正昭さんから
ぜひ試してほしいということで
頂戴したありがたい大切なお酒
↓スペックは以下の通りです↓
お米は兵庫県播州産の山田錦を100%使用
・精米歩合:45%
・日本酒度:-1
・酸度:1.4
・アルコール度数:16度
・大吟醸生酒
去年3月に瓶詰め後、冷蔵庫で熟成させ
今年の2月に出荷されたということで
約1年ほど寝かせてある大吟醸生酒
香りは山田錦の大吟醸らしくフルーティー
口に含むと生酒ならではのフレッシュ感と
程よい酸味も残しつつ、1年寝かせた分の
旨み・重みも感じることができます。
日本酒度がマイナス1※なので
少し甘めかと思いきや、
最後はビターチョコレートのような
ちょっぴり大人の苦味を残しながら
スッとキレイに消えていきます。
口の中で起承転結を味わえるような
大人の日本酒といった印象
とても美味しく頂きました。
ごちそうさまでした^^
※日本酒度とは日本酒の甘辛の指標となる
数値のことで、プラスが大きいほど辛口、
マイナスが大きいほど甘口となります。
ただこれはあくまで分析データに基づいた
数値であって辛く感じるか甘く感じるかは
個人の味覚に委ねられます。
飲んで辛口だと感じれば辛口だし
甘く感じれば甘口、正解はありません♪
ちなみに“19”というネーミングですが
人間は20歳で1人前、日本酒づくりでは
まだまだ1人前ではないという蔵元さんの
謙虚さがこの商品名に表れているとのこと
このようにお酒の味だけでなく
名前の由来や意味を知ることで
より楽しく美味しく
日本酒を頂けますよね♪
そこが日本酒の魅力でもあると私は感じます。
日本酒、最高♡
現在、日本酒ブログランキング参加中!
今回も参考になったと思われましたら、
こちらをポチッとお願いします♪
それでは今回も最後までお読みいただき、
ありがとうございました(^-^)
コメント
コメントがありません。お気軽にどうぞ。
コメントフォーム