今年もやります!「新潟・村上田植えツアー2017」
- Home
- 今年もやります!「新潟・村上田植えツアー2017」
2017-04-18 15:00:26
カテゴリー:ブログ
今年も田植えの時期がやってまいりましたね^^
ということで
新潟・村上田植えツアーのご案内です♪
おかげさまで今年で3年目を迎えました。
本年もどうぞよろしくお願い致します!
1泊2日☆新潟・村上 田植えツアー2017
【日程】
2017年5月20日(土)~5月21日(日)
【集合時間と場所】
5月20日(土)10時 新潟駅(新幹線)西口改札前
※新潟駅までの新幹線参考時刻
・Maxとき303号 東京7:00発→新潟9時01分着
・Maxとき305号 東京7:48発→新潟9時59分着
【解散時間と場所】
5月21日(日)18時半頃 新潟駅南口
※東京駅までの新幹線参考時刻
・とき344号 新潟18:56発→東京21時00分着
・Maxとき346号 新潟19:35発→東京21時52分着
【持ち物】
・汚れてもよい動きやすい服装
・1泊2日分の着替え
・汗ふきタオル
【あったほうが良い物】
・長靴(裸足で田植えをされる方は不要、過去みなさん裸足でやりました)
・日よけ用の帽子
・雨具
・日焼け止め(日焼けしても大丈夫な方は不要)
※晴れて暑くなる場合や雨が降る場合など、いずれの天候にも備えて頂けるとベストです。
※首都圏と比べて若干気温が低いので、着るものが1枚多くあると良いです。
【目的】
・大人の遠足
・大人の社会科見学
・田植え体験
・豊かな自然とのふれあい
・都会の喧騒からの脱却
・地元住民の方々との
・参加者同
・地域活性化
・他では決して味わえない地元の
【スケジュール】
・1日目
10時
新潟駅集合(もし時間に余裕があれば新潟駅直結のぽんしゅ館へ行きましょう)
http://ponshukan-niigata.com/
11時半
創業明治元年の老舗茶屋「富士美園」さんへ
http://www.fujimien.jp/
12時
「割烹 千渡里」さんにて昼食
http://chi-do-ri.jp/
13時
大洋盛をつくる「大洋酒造」さん見学
http://www.taiyo-sake.co.jp/
14時半
高根地区へ移動
廃校となった小学校の校舎でどぶろく“雲上”を造っている「どぶろく高根造醸場」さん見学など
http://www.chiiki.pref.niigata.jp/yamasato/doburokutokku/seizousya/102seizousya_suzuki-nobu.html
17時
「朝日みどりの里 まほろば温泉」もしくは「野天風呂 湯元 龍泉」にて温泉入浴
※当日のここまでの時間を見て、どちらに行くか決めさせて頂きたいと思います
19時
村上市大毎(おおごと)地区にある
築150年以上の古民家を改築した農家レストラン「こころまい」さんで宴会
新聞やメディアにもたびたび登場、宿泊も含め今回もお世話になるお店です
平成の名水百選にも選ばれた「吉祥清水」で育まれたお米や
地元食材をふんだんに使った化学調味料無添加の美味しいお食事を頂きます
http://www.pref.niigata.lg.jp/murakami_norin/1356795603670.html
22~23時頃
就寝
この「こころまい」さんは農家の加藤さんご夫妻が実際にお住いのご自宅ですが
今回も加藤さんのご厚意で泊まらせて頂くことになりました。
ぜひ、リアルな“農家に泊まろう”体験をして頂ければと思います。
田舎の親戚のおうちに来たようなどこか懐かしい雰囲気も味わえますよ^^
・2日目
8時
「こころまい」さんで朝食
9時
加藤さん所有の田んぼにて 酒米“たかね錦”の田植え
12時
「こころまい」さんで昼食
13時半
こだわりの手作り塩をつくる「ミネラル工房」さんで塩作り見学
代表・富樫さんの楽しくて真面目なお話を聞きながら本当のお塩について学びましょう
http://www.shiroi-diya.com/
16時
村上を代表する酒屋「酒のかどや」さんへ
4月1日にリニューアルオープンしたそうなのでぜひ一緒に行きましょう
http://www.sakenokadoya.com/
時間に余裕があればこのあと海沿いへ向かい夕陽を見たいと思います
村上で見る夕陽は本当にきれいなんですよ☆
18時半頃
新潟駅南口にて解散
【参加費】 16,800円
※参加費に含まれるもの
1日目の温泉・夜の宴会・宿泊
2日目の朝食・昼食・田植え体験
各所見学・2日間の移動費・国内旅行損害保険・消費税
(プチおみやげ付き)
【その他・注意事項】
※JR新潟駅にて現地集合・現地解散でございます。
※1日目、千渡里さんでの昼食代は参加費用に含まれておりません。
メニューがたくさんありますので各自でお好きな食事をお選びください。
鮭の塩引き定食・はらこ定食・はらこ丼・オリジナルの海鮮丼がおすすめだそうです(従業員の中倉さんより)。
※こころまいさんは個人宅の為、お客さまをお迎えできる入浴施設がありません。
1日目の夕方に温泉に行くのは、事前に入浴を済ませて頂くためでございます。
※タイムスケジュールはあくまで目安です。
当日の状況によっては時間が前後したり見学の順番が変わったりする可能性がありますのでご了承ください。
※当ツアーは、わたくし個人が主催する「ゆる~いツアー」です。
あそこに行きたい・あれが食べたい・ちょっとコンビニ寄りたいなど何かありましたらその都度できる限り柔軟に対応させて頂きますので、よろしくお願い致します。
※過去行った方からは「行って良かった」「また行きたい」という声をたくさん頂きました。
今回初めて行かれる方は、その声をぜひご体感ください。
日本酒アンバサダー@大森慎
コメント
コメントがありません。お気軽にどうぞ。
コメントフォーム