2016年5月15日・新宿で日本酒の男子会やります!
- Home
- 2016年5月15日・新宿で日本酒の男子会やります!
2016-04-29 10:16:53
カテゴリー:日本酒イベント
ずっと温めてきた企画がついに実現☆
いま話題のKURAND SAKE MARKET 新宿店で
日本酒イベントをやらせて頂くことになりました!
その名も『新宿SAKE男子会』です!
今まで有りそうで無かった日本酒の男子会♪
〇〇女子や〇〇ガールなど、今の世の中は
何かと女性が日本を盛り上げているわけですが
男も負けずに頑張っていこうぜということで
KURAND SAKE MARKETを運営する
リカーイノベーション(株)さんにご協力頂き
このたび実現する運びとなりました^^
日本酒男子のコミュニティ活性化が
当イベント最大の目的です!
学びがあり、ためになるような
楽しいイベントにしたいと考えております♪
【イベント概要】
タイトル:「新宿SAKE男子会」
日程:2015年5月15日(日)
時間:12:00〜15:30
場所:KURAND SAKE MARKET新宿店
参加費:4,000円(100種類以上の日本酒を飲み比べし放題+蔵元持参の限定酒アリ+日本酒に合うおつまみ付き)
※おつまみは簡単なものしか出ませんので、基本的には持ってきて頂くことをオススメします
参加人数:50名限定
ゲスト①
・青森県 尾崎酒造14代目の尾崎大さん
・新潟県 宝山酒造5代目の渡邉桂太さん
・同じく宝山酒造の営業で2月にはテレ朝のお願い!ランキングに出演した若松秀徳さん
この3名は東京農業大学の同級生で現在27歳
キャスティングするまで知りませんでしたが
同じ釜の飯を食べたほどの仲良しだそうです
「20代若手蔵元が考える日本酒業界」や
「蔵元が教える☆これだけは覚えておきたい
モテる日本酒の飲み方や注文の仕方(仮)」
などをテーマに色々なことをお話頂きます。
ゲスト②
東京農業大学 応用生物科学部 醸造科学科の
現役4年生で酒類学研究室に所属されている
佐藤拓也さんと佐藤千晴さん
・佐藤拓也さんは山形県 鯉川酒造(株)の後継者。約300年続く実家の伝統を守りたいという強い想いをお持ちで、将来は地元のお米“亀の尾”を使った高品質な清酒造りをしたいという男子学生さん
・佐藤千晴さんは学生団体Favoの前代表として学生と農家をつなぎ、学生の農業に対する関心を高める活動に従事していたり、個人としても日本酒講座・子ども向け味噌教室・日本のうま味“だし”教室など様々なイベントをプロデュースしている女子学生さんです。
そんなおふたりからは、将来の日本酒業界を担う人材を輩出する東京農業大学では「どんなことを学び、どんなことを研究しているのか」などを詳しくお話頂きます。
さらに「東京農業大学の卒業生3名と現役生2名による対談」などもやらせて頂きますので、楽しく学びのあるイベントになることは間違いなし!!
わたくし大森がインタビュアーを務めさせて頂き
ゲストの方々とトークショー形式で進めてまいります^^
日本酒が好きな男性はもちろん
日本酒に興味がある男性のみなさん
そして、まだKURAND SAKE MARKETに行ったことがなくて
女性と行く前に予習しておきたいという男性のみなさん
このイベントを通じて
同じ趣味の仲間を見つけて頂いたり
仕事の話で盛り上がって頂いたり
女性がいたら絶対話せないような男同士の
下ネタ話(笑)などで大いに盛り上がって下さいね!
美味しい日本酒をカジュアルに味わいながら
ぜひ一緒にイベントを楽しみましょう^^☆
パートナーがいらっしゃる男性は
奥さまや彼女さんからきっと
“男子会だったら行ってきていいよ”って
快く送り出してくれるはず!(笑)
よろしくお願い致します(^-^)/
コメント
コメントがありません。お気軽にどうぞ。
コメントフォーム