10月1日は【日本酒の日】と【酒の国にいがたの日】
- Home
- 10月1日は【日本酒の日】と【酒の国にいがたの日】
2015-10-08 22:54:32
カテゴリー:日本酒イベント
日本酒、飲んでますか?
こんにちは
日本酒アンバサダー@大森慎(おおもりまこと)です
すでに1週間以上経ってしまいましたが
10月1日は日本酒の日でした
みなさんはもちろん日本酒飲みましたよね^^?
※ちなみに10月1日が
なぜ日本酒の日なのか?については
去年のブログをご覧ください
私はこの日、地元新潟で
【酒の国にいがたの日】という日が制定される
記念式典に参加してきました
会場では
新潟の地酒約90種類が無料で利き酒できたり
オリジナルのお猪口が配布されたり
地元のTV局が来てて生中継してたり
新潟市長や国会議員も参加してたりで
とにかく大盛り上がり♪
知り合いの蔵元さんや新潟のお友達や
参加していた300名以上の人たちや
フランスのボルドーや新潟県庁の県知事とも
スカイプでやりとりして一斉に乾杯したりで
とっても楽しかったです^^
それでは写真コーナー☆
式典の様子をご覧ください
会場は新潟駅から徒歩10分
新潟日報メディアシップという施設です
※こちらの画像はウィキペディアより
18時開場で18時15分頃に着いたのですが
会場に入るとすでに人がこんなに!
地元テレビ局も生中継に来ていました
先着300名に配布される
オリジナルのお猪口は残り5個!
私は本当にギリギリセーフでしたw
参加者には亀田製菓の柿の種が配布
このあたりはさすが新潟ですね♪
新潟のほぼすべての蔵のお酒がすらり
これらすべて無料で利き酒できるとは
すごいイベントだと驚きました
今回は乾杯の様子を1分ほど
動画で撮影してみました
よろしければご覧ください
会場にいた知り合いの方々とも写真を撮りました
10枚くらい撮ったのですが
なぜか4枚しか残ってなかったですw
ということで写真は以上です
いかがでしたでしょうか?
個人的には
色んな日本酒つながりの方とお会いできたことが
とても嬉しかったのですが
「大森さんですよね?」って
初見の方から声をかけて頂いたり
写真撮って下さいって言って頂けたりしたことが
何よりも嬉しかったです☆
会場でお会いしたみなさま
本当にありがとうございました!
これから10月1日は日本酒の日でもあり
『酒の国 にいがたの日』でもありますので
ぜひ覚えておいてくださいね^^
記念日の制定を
心からお祝い申し上げるとともに
これから日本酒が益々盛り上がっていくことを祈念して
今回のブログを終わりにしたいと思います
日本酒、最高!!!
☆注目の日本酒イベント☆
今年7月に審査員を務めさせて頂いた
燗酒コンテスト2015の入賞酒お披露目パーティーです
もちろん私も参加いたしますので
よかったら一緒に燗酒で乾杯しましょう!

現在、日本酒ブログランキング参加中!
少しでも参考になったと思われましたら
こちらをポチッとお願い致します♪
今回も最後までお読みいただき
ありがとうございました(^-^)/
コメント
コメントがありません。お気軽にどうぞ。
コメントフォーム